Webマーケティング

【初心者が知らない】Webマーケティング習得はブログが最短ルート

こんにちは!

私は夢中になれる仕事を見つけるため、ゼロから「Webマーケティング」を学び始めた「もっち」です!

Webマーケティング学ぼうにも「SNS・Youtube・LINE・Web広告など」色々な手段があり、何から始めるべきかわからないという方が多いのではないでしょうか?

私はWebマーケティングを学ぶためにブログを書いています。

「なぜブログ?このデジタル時代に今更ブログなんて…」と皆さん思うでしょう(笑)

私も「ブログ書く必要ある?」と思っていましたが、ブログがWebマーケティングを学ぶのに最短ルートです。

Webマーケティングで重要なのは「人の心を動かすこと

でも、これができていない状態だと、こんな未来になるかもしれません…。

一生懸命コンテンツを作ったのに、誰にも見られない…どうしたらいいのかわからない
必ずバズる内容のコンテンツを作ったけど、自分のは全く反応がないのに他の人はバズっている

結局、収益化できずモチベーションが下がり挫折…こんな未来、嫌ですよね。

このブログを読むと…

  1. アウトプットしながら最短でスキル習得できる方法を知れる
  2. 初心者でも確実にスキル習得に繋げられる

ブログだと一石二鳥…いや、一石三鳥!な理由をお伝えしていきます。

「人の心を掴む」ブログが最適

ブログである理由
  • 読者にわかりやすく伝える
  • 共感してもらえる文章が書けるようになる
  • 心を動かす文章を書けるようになる

こういった文章を書けるようにならなければいけないからです。

Webマーケティングに含まれるものは「SNS・Youtube・LINE・Web広告など」色々な手段があります。

手段が色々あると、Webマーケティングの勉強はどこから手をつけたらいいのかわからないですよね(笑)

でも身につけたら、SNS・Youtube・LINE・Web広告などで、自分の売りたい商品を自分の力で流行らせたり売ったりできるんです!

色々な手段で商売ができるようになるってすごいですよね。

しかし、売るためには「人の心を動かさないといけない」のです。

だからこそ、最初に身につけるべきは「人の心を動かす文章の書き方(=ライティングスキル)を身につけること」が必須となります。

このスキルを習得するための最短ルートはブログだと考え、私はあえてブログから始めました。

ブログを通して、自分が得たWebマーケティングの知識を、みんなが読みたくなるようにひたすら書く練習をしているのです。

他の手段「X」ではダメなのか?

ライティングスキルを身につけるなら、Xでポストすればいいんじゃないの?

ごもっともな質問です!

文章を書くという点だけで考えれば、Xでポストするという手段はいいと思います。

しかし、Xだと「文字の装飾もしづらい・文字制限あり図解など入れても説明しづらい」という問題点があります。

これがブログならば、Xと違って表現の幅が一気に広がります

  • 文字制限なし
  • 装飾しやすい
  • 図解を入れても説明しやすいため

ただ、文章を書けばいいというわけではありません。

そのため、ブログでライティングスキルを身につけるのが最適なのです。

「SEO技術の練習」ブログが最適

さらにブログを通じて、Googleで上位表示させる練習をすることも可能です。

これはSEOと呼ばれる分野で、上位表示をさせる技術のことです。

SEOの技術が磨かれれば、どんな媒体(=SNS・Youtube・LINE・Web広告など)にも応用できます

例え
  • 自分が作ったYoutubeの動画をYoutube内の検索フォームで引っかかるようにしたい
  • 自分の作ったInstagramの投稿をハッシュタグ検索で引っかかるようにしたい!

自分が作ったコンテンツが、おすすめに表示されるようになりたいと思いますよね?

Web世界の上位表示の全ての出発地点はGoogleでのSEO対策。

そのため、今はブログを通してこれらを学んでいるのです。

  1. ライティングの勉強
  2. みんなが読みたくなる文章を書く練習
  3. 上位表示される技術も磨く

この基礎が身につけば、色々な媒体で上位表示を狙うことができるようになります。

ブログで学習効率が爆上がり

人は1日で74%忘れるため、ただ知識をインプットするだけでは身につかないのです。

そのためインプットした知識をブログに書くことで、頭の中が整理され定着します。

例えば、ラーニングピラミッドと呼ばれる、学習方法によって記憶の定着率が大きく変わることを示したものがあります。

  • 講義を聞く5%
  • 読書する10%
  • 動画など視覚的に学ぶ20%
  • デモンストレーション(実践を見る)30%
  • ディスカッションする50%
  • 自ら体験(ブログに書く)75%
  • 人教える90%

ブログを書くだけで75%!他との差は歴然ですね(笑)

自分が学んだことを整理して、ブログにアウトプットする

これが私がブログを選んだ理由です。

絶対やってはいけないブログ

「人の心を動かすことができない」「知識の定着に繋がらない」

「日記・自己満足ブログ・ポエム・愚痴ブログ・雑記ブログ」はすべて自分が書きたい内容のブログだからNGです。

一つ一つ詳しくみていきましょう。

 日記 :自分の日常を記録するブログ

「今日はこんなこと勉強した」

芸能人や有名人の日常しか興味がないため、何者でもない自分が書いても興味がない

 ポエム :抽象的な表現が多いブログ

「マーケティングとは、まるで恋のようなものだ。どれだけキミを想っても伝わらない。」

文章は綺麗かもしれないが、抽象的すぎて何が言いたいのかわからない

自己満足ブログ :心の中で思っていることを書き綴るブログ

「Webマーケティングって面白い!身につけたら役立つ!」

言いたいことが読者にはわからないため「だから何?」となる

 愚痴ブログ :ネガティブな内容で暗いブログ

「Webマーケティング学んでるけど、自分には難しくて無理かも…」

共感は得られるかもしれないが、暗くて応援したいと思えない

 雑記ブログ :ジャンル絞らず何でも書くブログ

例)旅行・グルメ・仕事・Webマーケティング・日常の出来事

「銀座にある〇〇というお店が美味しかった」「〇〇に旅行に来ましたー!」

記事の内容が統一されていないため結局、何のサイトなのかわからない

さいごに

私は今までこんなに長い文章を書いたのは、学生時代の宿題「読書感想文」や「作文」くらいなもの(笑)

ブログは初心者で、1記事書くのに2週間もかかっていましたが、今ではこんな変化がありました。

  • 人に商品をおすすめすしたときに、相手が買ってくれた=ライティングスキルの向上
  • 1週間で2記事も書けるようになり、効率よくアウトプットできるようになった
  • 人と話すときには、具体的に話すようになったことで誤解をうまなくなった

私にとっては嬉しい変化です!

ぜひ、Webマーケティングスキルをアウトプットしながら速く身につけたい!という方はブログを書いてみましょう。

まだブログサイトを開設していない方はエックスサーバーを使ったWordPressの開設がおすすめです。

このサイトもWordPressを使っており、初心者に優しい設計になっているので使いやすいですよ。

詳しくWordPressブログの開設方法など書いているので、気になる方はみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

もっち